トップページ > カウンセラーのつぶやき > タイは「微笑みの国」というけれど
タイは「微笑みの国」というけれど
- ■2017/08/04 タイは「微笑みの国」というけれど
-
タイは「微笑みの国」といわれます。
先日行った特別展「タイ~仏の国の輝き~」でも彼らの穏やかさを感じました。
しかしまた、別の見方もできます。
タイ人は人前で怒られることを大きな侮辱と受け取るのです。
日本の会社では部下が遅刻したら上司が叱りつけることはよくあると思いますが、タイではそのような場面でむしろ上司の方が「そんなに遅れないでね」みたいに気をつかってしまうといいます。
「微笑みの国」といっても、タイは怒りを表面に出せない社会風土なのです。
その分、その怒りが爆発してしまうと大変なことになるようです。
事実、タイは犯罪は全般的に少ないものの、凶悪犯罪は結構多いのです。
欧米人と比較すると日本人は感情をあまりだしません。
しかし、タイ人は日本人以上にネガティブな感情を抑圧しているようなのです。
私は観光でちょこっと行っただけですが、タイは物価が安く定年退職してからタイに定住する日本人も多いでしょう。
そのような場合はタイ人の民族性をよく知っておかなければならないというこです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新着一覧
- ■2025/04/24 “清水の舞台”を円形にしたような大阪万博の大屋根リングから
- ■2025/04/16 火病の国の映画『1980 僕たちの光州事件』
- ■2025/04/10 神の道を過ぎると三保の松原の富士は“在る”
- ■2025/04/03 真のインターナショナル 満開の桜の中でこそ人類の真理に迫れる
- ■2025/03/27 “素敵な笑顔”の指名手配・桐島聡のアイデンティティ