トップページ > カウンセラーのつぶやき > イスラエルは本来平和(シャローム)が似合う国
イスラエルは本来平和(シャローム)が似合う国
- ■2017/12/19 イスラエルは本来平和(シャローム)が似合う国
-
インドとイスラエルは世界宗教の二つのルーツとなる場所。
両国にはそれぞれの魅力があります。
20年ほど前に仏跡巡りをしたインドでは大地の燃え立つようなエネルギーを強く感じました。
それに対して、4年前の年末に行ったイスラエルで印象に残ったのは地中海からのカラッとして澄んだ空気であり、さわやかな風でした。
日本の湿気のある重い空気とは違うのです。
イスラエルはキリスト教、ユダヤ教、イスラム教の聖地ですが、同時に地理的にヨーロッパ、アジア、そしてアフリカの三大陸の接点であり、古来より交通の要地だったのです。
ですから、土地争いが起きてしまうわけですが…
テロや戦争がなければとても住み心地のいいところなのです。
先般トランプ大統領がエルサレムをテルアビブの代わりにイスラエルの首都にすると宣言しました。
エルサレムのエルは神、サレム(シャローム)は平和で神の平和という意味です。
ユダヤ人の挨拶は「シャローム、あなたに平和がありますように」というものですが、まさにその言葉がふさわしい国なのです。
ユダヤ人はユダヤジョークつまりユーモアを好む人たちであり、日本人の感性にも合う整然とした街や道路を作っていました。
ユダヤ人が政治や経済を背後から動かしているという陰謀論の動画を見てうなづくところもあるのですが、すべてが真実だとは思えません。
実際にイスラエルに行ってみて、ユダヤ人やその文化に対するイメージがずいぶん変わりました。
本や人の話だけでは分からないことはたくさんあるものです。
ホテルの食事も、豚肉やイカタコはだめだとかいろいろユダヤ教の制約はあるのですが、大変美味しいもので、意外なことに柿がとても甘かったのが印象に残っています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新着一覧
- ■2025/03/27 “素敵な笑顔”の指名手配・桐島聡のアイデンティティ
- ■2025/03/20 立花孝志氏についてのカウンセラーとしての直感的、妄想的考察
- ■2025/03/13 豊洲でアブシンベル神殿のリアル体験 ラムセス2世の顔も…
- ■2025/03/06 2025年は波乱の年??? 池上梅園の穏やかな「新年」
- ■2025/02/27 北斎が探求した日本人のスピリチュアリティ