トップページ > カウンセラーのつぶやき > 「ゆきゆきて、神軍」の原一男監督
「ゆきゆきて、神軍」の原一男監督
- ■2018/08/12 「ゆきゆきて、神軍」の原一男監督
-
かつて恩師の精神科医斎藤学からパラノイア(偏執病)の実例としてドキュメンタリー映画「ゆきゆきて、神軍」を観るようにいわれ、DVDで奥崎健三を知りました。
今回は渋谷アップリンクで、その「ゆきゆきて、神軍」の絶叫上映という企画。
上映中、もちろん他者に迷惑をかけない範囲ということで、発声、コスプレ、サイリウム、光りもの、タンバリン、鈴の使用可能というもの。
奥崎の過激なパフォーマンスにギャーギャー。
熱い夏にふさわしいイベントです。
たったひとりの「神軍平等兵」として日々街宣車で過激なアピールをする奥崎謙三は、戦時中のニューギニアから帰還した日本兵を一人一人に執拗に問い詰め、極限状態の中で起きた人肉食の実態を暴いていく。
ドキュメンタリー映画は撮り始めてから、思いがけない事実がみえてくることが多いよう…
それだけであれば、奥崎謙三は正義の士ということなのですが…、彼の心の中にある得体のしれない暗闇もまた見えてくるのです。
アクションドキュメンタリーの鬼才である原監督の特集ということで、「ゆきゆきて、神軍」以外にも、
脳性まひ者の生活の実態を描いた「さよならCP」、
国を相手どったアスベスト裁判を追った長編「ニッポン国VS泉南石綿村」、
作家井上光靖(瀬戸内寂聴の愛人だった、いや、出家後も…)の生い立ちや経歴の虚構を浮き彫りにした「全身小説家」などが上映されていて、
さらに年内には水俣病裁判についての新作が発表予定。
原監督の作品は、登場人物に対して変な同情同化はせずに適切な距離感を保ちつつ、あるがままの姿を映し出す手法でカウンセリングにも通じるもの。原監督は挨拶の中で「私の映画は一度観たぐらいでは本質的なテーマが分からないように作ってあるんですよ」とのこと。
人間の本質についての深い洞察が隠されているのです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新着一覧
- ■2025/03/27 “素敵な笑顔”の指名手配・桐島聡のアイデンティティ
- ■2025/03/20 立花孝志氏についてのカウンセラーとしての直感的、妄想的考察
- ■2025/03/13 豊洲でアブシンベル神殿のリアル体験 ラムセス2世の顔も…
- ■2025/03/06 2025年は波乱の年??? 池上梅園の穏やかな「新年」
- ■2025/02/27 北斎が探求した日本人のスピリチュアリティ