トップページ > カウンセラーのつぶやき > 「よさこいキャビア」の味
「よさこいキャビア」の味
- ■2019/08/28 「よさこいキャビア」の味
-
日本初のキャビア専門店、表参道にあるレストラン メゾン・ド・キャビア・ペルーガ。
ベルーガとは、26種類いるチョウザメの中でも、4メートルに達するという最大のチョウザメ。
そのキャビアは絶品とされ、天然ものとなれば現在わずか10gで6万円とか…
かつて人気番組「料理の鉄人」で道場六三郎が和食によく使っていたことを思い出しますが、当時に比べて価格が10倍以上に高騰しているとか…
ディナーは私には到底無理ということで、今回はランチ。
そのオードブルは、ビーツとトマトのガスパチョとほんのりゆず香る〝ゆずたまキャビア添え〟
上にのっている黒く大きなものはドライベジタブルの紫キャベツ。
キャビアはその横の小スプーン半分(5gぐらいかな)のみ。
このキャビアは、ベルーガとコチョウザメの掛け合わせを高知の清流仁淀川で10年がかりで養殖した「よさこいキャビア」
国産では最高のものらしい。
貴重なものということで、卵やパンにチョビチョビ振りかけて食べていたら…
ソムリエより「キャビアだけで一機に食べた方がキャビアの風味が分かっていいですよ」
ということで、一気に…
アッという間でしたが、高級スーパーの冷凍ものでは味わえない、フレッシュでソフトな味わい!!!
珍味ということで、形容は難しいですが、カラーで例えれば、金の味といったかんじ。
だから、やはり金色のお皿やスプーンがふさわしい。
古来より王侯貴族が好んだというし…
金はこの世の富の象徴ですが、同時に、向こうの世界の輝きをも表す色。
そんな感じのテーストです。
塩味が結構効いているのですが、欧米人はもっとパンチの効いたカスピ海のベルーガを好むとのこと。
シャンパンとともにキャビアを食す…
それが彼らの一つのステータスらしい…
ランチとはいえ、その後にでてきたメインディッシュもデザートも珈琲も…エコファームをもつオーナーこだわりのメニュー。
魂の成長のためには、たまには本物(少量であっても)を味わうのもよろしいか思いました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新着一覧
- ■2025/04/16 火病の国の映画『1980 僕たちの光州事件』
- ■2025/04/10 神の道を過ぎると三保の松原の富士は“在る”
- ■2025/04/03 真のインターナショナル 満開の桜の中でこそ人類の真理に迫れる
- ■2025/03/27 “素敵な笑顔”の指名手配・桐島聡のアイデンティティ
- ■2025/03/20 立花孝志氏についてのカウンセラーとしての直感的、妄想的考察