トップページ > カウンセラーのつぶやき > 京都の梅といえば北野天満宮 そして、城南宮の枝垂れ梅は圧巻
京都の梅といえば北野天満宮 そして、城南宮の枝垂れ梅は圧巻
- ■2022/03/10 京都の梅といえば北野天満宮 そして、城南宮の枝垂れ梅は圧巻
-
大阪で心理関係の研修があった翌日、京都の定期観光バスで梅見物。
梅といえば、菅原道真のこの歌です。
「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて春な忘れそ」
左遷される前に道真は京都でこの歌を詠んだところ、道真を慕って梅の木が大宰府まで飛んできたという。
伝説の飛梅はこれからが見ごろ。
京都では道真を追放した権力者が病死し、疫病が流行した…
道真の祟りかとうわさされたとか…
北野天満宮の清楚な梅の花には怨霊封じの意味もあるのかも。
怨霊でも神様になれるというのが日本人の宗教観。
穢れの中にこそ、神聖なものがあるといったかんじ。
次は、洛南にある城南宮。
北野天満宮の梅ほどは知られていないが…
行ってみたら~~~
流れ落ちる滝のような紅白の枝垂れ梅は圧巻!!!
季節が変わると梅以外にも「源氏物語」に描かれたさまざまな花や木々が庭園を彩る□□□❀
平安の王朝絵巻の世界。
紅白の梅と苔の上の落ち椿とコントラストは趣深い…
月を暦の基準にしていた昔は、
節分の豆まきの翌日の立春(今年は二月四日)がお正月だったそう。
梅にウグイスの今の季節はまだ一年のスタートの時期といえます。
コロナ禍に加えてロシアのウクライナ侵攻…
外側の世界は大変だが…
さあこの年はどうする???
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新着一覧
- ■2025/03/27 “素敵な笑顔”の指名手配・桐島聡のアイデンティティ
- ■2025/03/20 立花孝志氏についてのカウンセラーとしての直感的、妄想的考察
- ■2025/03/13 豊洲でアブシンベル神殿のリアル体験 ラムセス2世の顔も…
- ■2025/03/06 2025年は波乱の年??? 池上梅園の穏やかな「新年」
- ■2025/02/27 北斎が探求した日本人のスピリチュアリティ