トップページ > カウンセラーのつぶやき > 初秋の京都 日本文化はフルーツゼリーのような

  • mixiチェック

初秋の京都 日本文化はフルーツゼリーのような

■2022/10/20 初秋の京都 日本文化はフルーツゼリーのような

百人一首で有名な小倉山はもう葉が色づいています。

京の都全体も見渡せる展望台。


奈良時代は仏教勢力が権力を掌握していたので、東大寺や興福寺などの観光地は一個所に集中して、歩いて回れるが…

天皇になろうとした道鏡という僧侶が現れたりして…

朝廷は、京都・平安京に都を移し、お寺はあちこちに分散させて、仏教の権力が集中するのを防いだ…


というようなことで京都は観光地と観光地の移動手段に悩むもの~~~

歩くとかなり距離かある…

バスはなかなか来ない…

地下鉄は不便…

タクシーは高い…


奈良に比べて京都では、日本文化が分散してしまったという見方もできなくはない。

奈良の天平仏は世界最高レベル!!!

平安仏は貴族好みのすまし顔で、それなりにいいが…

京都の観光といったら、仏像よりも室町時代の庭園巡りが中心。


西洋の庭園は幾何学的で人工的なな形、日本の庭園は自然の造形を生かした形といったことで、西洋人と東洋人の思考形態の違いが論じられたりするが…

ある程度は当たっているものの、単純に二つに分けるのは無理があるような…

現代の日本の公園や個人の庭などは、むしろ西洋的なものが中心、

また、同じ東洋といっても、インドはインドヨーロッパ語族で、池の形も四角いもの…


一体、グローバル社会において日本人とは何か、日本文化とは何か…


神護寺を散策していたら、赤いキノコ…

小さな秋発見!!!

金閣寺は、今回西庭から観れた!!!

写真はSNS公開禁止ということで、クリアファイルのものですが…

銀閣寺の白洲は奥ゆかしい…


日本的なセラピーというものはあるのか…

箱庭療法というものが日本的とされるが…

ただ箱庭は言葉のボキャブラリーが少ない小中高生向きで、

大人にはあまり効果的ではないもの…

セラピーの本質も万人共通のもので、あまり日本的ということに拘る必要はないと最近思うが…

それでも、仏像や庭園などの日本文化の奥深さを感じるときに、日本文化の本質のことが気になってしまいます。


日本文化は外国の多様な文化を一つに融合した…

そもそも平安時代の京都は三分一が帰化人だったされる。(新撰姓氏録)

当初から京都は国際都市だったということ。



イメージでいうならば、フルーツゼリーみたいな…

チェリーだとか、オレンジだとか、いろいろなフルーツを取り入れて作られる…

さらには抹茶とか小豆や栗とかも…

固まるのに少し時間がかかるのが、ゼリーという新しい食品ができあがる~~~

西洋の文化、中国の文化、インドの文化…

日本の伝統文化…

いろいろな文化が融合して、コンパクトに熟成されると新しい日本文化ができる。


日本文化のアイデンティティー。

外国の文化そのものではなく、新しい融合体。

単体のフルーツもいいけれど、ゼリーにするといろいろな味のハーモニー、見た目も綺麗!!!


今回頂いたのは、鶴屋吉信の伝統的な生上菓子でしたが、

店員さんに聞いたら、外人観光客は小豆には抵抗があるようで、ドライフルーツを使った新しい和菓子を試みているらしい…


 
 
 




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
心理相談室セラペイア
http://www.therapeia.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都大田区中央4-11-9
TEL:03-3775-1225
---------------------------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/EcRmWz
ameblo:http://goo.gl/ePF6b4
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  • スターピープル48号掲載記事
  • 川崎麻世さんとの対談
  • チベット紀行
  • FAPについての論文・学会発表